Ode to life with my dogs, and memories of our Green Road that I walked with them.
199 posts
幸せな時は 不思議な力に守られてるとも気づかずに けど もう一回と願うならば それは複雑なあやとりのようで 呑み込まれてゆく 魔法のようなもの そんなことのすべて 僕らが視た光 思い出すたび なにか胸につっかえてるだけ それでなにか思っても もう伝えられないだけ ( 小沢健二『 恋しくて 』より )
いま確かだと思えていることのほとんどは、 単に確からしさのうえで揺れているだけの 危うい幻想にすぎないのかもしれない。 よく行く公園にあるトンネルを、 いつも当たり前のように行き来しているハグが、 あるとき突然、なにかとても巨きな力によって、 こちら側に帰って来れなくなってしまったら? まだ頬にひんやりと冷たい3月の風が、 “あの日”の苦い記憶を不意に連れ戻してきて、 そんなことをつい考えてしまう瞬間があるのでした。 あらゆるものに例外なく有限であるはずの時間が、 まるで無限に続くかのように思えているときに、 一体なにをするか、なにができるのか。 その答えのひとつひとつが、 できるだけその場凌ぎにならないように、 いま“このとき”を丁寧に紡いでゆきたい。
足元に春の緑が還ってきたのをみつけた、 あたたかな嘉月のはじまりの日に。
https://www.youtube.com/watch?v=DCwynUEaHuw
Hey, Night Swinger Amp up, Vibes up, Beatmaker While repeating the in and out to my very unstable frame “Gimme More, Want To Know, Do The Boogie” Please raise the passing speed and clutter the night of the dusty city
やぁ 夜のスウィンガー アゲてこうぜ ビートメイカー やけに不安定な フレームのなか インしたり アウトしたりしながら すれ違ってく そのスピードで 埃っぽい都市の夜を もっともっと散らかして
https://www.youtube.com/watch?v=3IDvi4buNdk
Black and White Challenge ( to be exact, something like that )
Thank you: Jeff @woodsong, @arturizmo, and Sora @soraniyan for inviting me to do the B&W challenge :-D
The rules are to post one black and white photograph each day for 7 days. No explanations & No humans allowed. You should tag one person. ------------ I'm so sorry… I don't follow the rules, but I will upload 7 days' worth of photos to one post and omit tagging to other person. And I also apologize for the slow reaction.
Finally, Thanks again to dear my friends! (If there was a person who tagged me and I had not noticed it, I also thanks that you.)
https://www.youtube.com/watch?v=LFmcIU_qq8E
Time, time, time…
Hang on to your hopes, my friend That’s an easy thing to say But if your hopes should pass away Simpley pretend That you can build them again
Look around leaves are brown And the sky is a hazy shade of winter Seasons change with the scenery Weaving time in a tapestry Won’t you stop and remember me…
- from Simon & Garfunkel / A Hazy Shade Of Winter-
季節は 景色とともに変わってゆくよ それはまるで 時間のタペストリーを編むように
https://www.youtube.com/watch?v=UofYl3dataU
Snow changes the usual landscape. Everything is white and flat, visibility seems to going continue limitless straight far away. So I feel like I can walk to distant towns and countries where my friends ( Yes, It's about you!) are living :-)) Warm regards :-D
やっぱり、雪が好き。
https://www.youtube.com/watch?v=Xh0wleYYj4w
時計の針を7年前に戻して
家にやって来たばかりのきみは ほとんど真っ黒な子熊のようで きみの最初の仕事は よく眠ることだった
まもなく きみは 次の仕事をみつけた それは自分に与えられた おもちゃやベッドを 噛みまくること 特にベッドは 30分もあれば 布を簡単に破り 中の綿を どんどん引っぱり出してしまう だから 安物ばかりを買いだめしておいたっけ
陽だまりのような部屋のなかで 日々は流れて きみは 一生涯続く ほんとうの仕事に就いた それは 僕と 笑いながら生きてゆくこと いつまでも どこまでも 一緒に歩くこと
そして “家=House”は “我が家=Home”になったんだ
http://www.youtube.com/watch?v=XVf4i_VtMRk
寒い冬の日 きみは 暖かな部屋でまどろむのが好き でも 突然パチッとくる 静電気はきらい
それから きみは 窓のむこうを流れてく ふわふわの雲を ぼんやり眺めるのが好き だけど なぜだか 飛行機雲だけは苦手だね
やがて 僕に遊んでもらいたくなると きみはいつもきまって 僕の膝に自分の顎をのせ それでも僕が かまってあげられないときには 僕の両足のあいだに 自分の顔を ぎゅうっと はさみこんで アピールするんだ
そんな時間のすべて きみの仕草の一つひとつ ただいとおしくて 僕は おんなじ言葉ばかりを繰り返してしまう
「 きみが、好き。」
https://www.youtube.com/watch?v=PBDHkU1qs1g
Happy New Year 2018! I wish you a year full of love, joy and good luck :-D
2018年、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。
https://www.youtube.com/watch?v=hvujJKMZx9U
This is my last post for 2017. I started Tumblr this April. At the beginning... there were many things I was not used to, but now, I'm sincerely grateful that I have met many my dear friends and many many wonderful posts here :-)))) Thank you so much everyone! Have a wonderful christmas and a happy new year. See you again next year with brightest smile :-D
今年の4月に、僕はこのTumblrをはじめました。 最初はなかなか慣れないことも多かったのですが、 (というか未だよくわかっていないカモです (笑)) おかげさまで、皆さんの素晴らしい投稿の数々と、 沢山の心優しい友人達に出会うことができました。 ここですごした時間のすべてに、心から感謝します。
どうぞ楽しくあたたかなクリスマスを! そして、よい新年をお迎えください。 また来年も、皆さまと笑顔で会えますように( ´▽`)♪
https://www.youtube.com/watch?v=4PzetPqepXA
In our town where Christmas is approaching, the residents will arrange a lots of handmade lanterns on the boardwalk. Those are beautiful, creative, heartwarming… And more than everything is a small prayer. While waiting for Wonderful Christmas :-D
もうじき訪れるクリスマスを待ちながら、 市民たちの手による色とりどりのランタンが、 僕らの街の遊歩道に今年も並ぶ。 美しいもの、個性的なもの、心温まるもの、 そのひとつひとつが、それぞれに、 ちいさくとも誠実な、誰かの《祈り》だ。
https://www.youtube.com/watch?v=fwd3J_f4F7w
Stolen Moments 2010-2017
An empty canvas is full. - Robert Rauschenberg
I’m afraid that if you look at a thing long enough, it loses all of its meaning. - Andy Warhol
眼が辿る。 ソレがソコにある、と。 ただそれだけの日々の痕、ひろいあつめては。
https://www.youtube.com/watch?v=e0AAzQNGCCI
Hey, my dog “Hug”... November is an important month for you and me. I'm thankful that you was born and you came to our home. I'll say it many times. I'm glad to have a good friend like you :-D Now, Let's keep on our walk together. Also to meet new season.
秋の終り、愛しき11月の輝きにさよならを。 そして、冬がはじまる。
http://www.youtube.com/watch?v=tepgE1dYmsM
"Why did we turn different colors," Freddie asked, "when we are on the same tree?"
"Each of us is different. We have had different experiences. We have faced the sun differently. We have cast shade differently. Why should we not have different colors?" Daniel said matter-of-factly.
Daniel told Freddie that this wonderful season was called Fall.
-Leo Buscalgia『The Fall of Freddie the Leaf』
秋がいよいよ深まって、落葉がすすみ、 冬に差し掛かろうとするこの時期になるといつも、 『葉っぱのフレディ』を読み返したくなるのでした。
https://www.youtube.com/watch?v=Erf6hNbjpnE
To red, to yellow, or to gold… Our lovely fields are dyed in so beautiful colors. In the midst of a very bright autumn, while stepping on the fallen leaves, let's walk out to winter slowly and slowly.
https://www.youtube.com/watch?v=hhuHmPk47Mw
-------------------------------------
I received a wonderful drawing gift from my friend of Tumblr @marauderfan :-D Whooah! Amaaaazing !!! Thank you for the fantastic surprise, Susi :-))))
素敵なドローイングを数多く投稿されている @marauderfanさんが、以前僕がブログに投稿した 耳を立てるとシェパードっぽくなるハグの姿(笑)を とってもチャーミングに描いてくださいました♪
思いがけない贈り物をありがとうございます( ´▽`)
Across the uncrossable river is an unscalable mountain. Beyond the mountain, perhaps, lies the sea, and beyond that, perhaps, town. The clouds are dark…. Is imagining sinful? There is such a painting in a white frame.
- Shuntaro Tanikawa “A Painting”
わたれぬような河のむこうに のぼれぬような山があった
山のむこうは海のような 海のむこうは街のような
空はくらく 空想が罪だろうか
白いがくぶちの中に そんな絵がある ( 谷川俊太郎『 絵 』より )
https://www.youtube.com/watch?v=KrkglF_eVP0
November 3, 2017 My dog, “HUG” celebrated 7th birthday♪ I made a special lunch for her :-D
When HUG was 2 months age, I became her foster parent. Her mother is purebred Beagle, but father is unknown... Sometimes, I will try to change the shape of her ears. Then she will looks like “Japanese-Shiba” or “German Shepherd”. At the time of puppy, she also resembled “Siberian Husky” :-))
11/3に、愛犬・ハグが7歳の誕生日を迎えました。 記念日限定のお犬様ランチ(笑)を作ってお祝いです。
ハグは彼女が2ヶ月齢の頃に我が家に迎えた譲渡犬で、 彼女を産んだ母犬は純血のビーグルだったそうですが、 父犬の犬種はわからない、という話でした。 垂れ耳の形を変えてやると、柴犬っぽかったり、 ジャーマン・シェパードっぽかったりしますし、 仔犬の頃はハスキーっぽい表情をみせていた時期も。
成長過程でそうした容貌や毛色の変化を楽しめるのが、 雑種犬とともに暮らす醍醐味のひとつでもあります。
https://www.youtube.com/watch?v=jft-u5qfBvA
A place where the sky and sea overlap...
ぼくのなかのせかい あなたのせかい あのせかいと このせかい
かさなりあったところに たったひとつのものが あるんだ
いのりのせて とどけてくれないか とおいばしょも つながっているよ
( 星野源『 ばらばら 』『 Family Song 』より )
https://www.youtube.com/watch?v=UlSLRCk5zcA
I took a pleasure boat with dogs at the fishing port. Whooa! Sea birds are flying side by side! I feel great ! This is fun day ♪ After that I had seafood lunch at seaside cafeteria. …While feeling greedy eyes watching me ;-)
場所を漁港に移した僕らは、イヌも乗船できる 小型の遊覧船で、海鳥たちとふれあいながら 約30分ほどの海上散歩。海と空がなんてキレイ! その後、やはりイヌも同伴可能な市場の食堂で、 海鮮丼や蒸しウニ、イイダコ焼きなどを 美味しくいただいてきました。 食いしん坊の熱い視線を、足下に感じながら(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=d8GuK5vHlCA
On a sunny Sunday, I went to the sea with my dog and our friend's Beagle boy. He came to the sea for the first time, But good boy was not scared at all!
…continue to next post ♪
まるで真夏のような天気だった秋の休日、 近所のイヌともさんのビーグルを誘って海遊びへ。 生まれてはじめての海だったにもかかわらず、 彼はまるで物怖じしない“Good Boy”! 海に来慣れているウチのイヌのほうがビビりで、 波を警戒しつつ黙々と貝殻拾いに勤んでました(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=vZ9nbBX3JS8
Look up, not down. Let's take a peek into the morning sun. Flowers bloom in the field. It is harmony of our world, Or the note that there should be there.
産まれたての朝に顔見あわせて、僕らは笑う。 野辺を転がる光の音符にあわせて、 ささやくような声で僕らは歌う。 遠くから届く誰かの口笛が、そっとそこに重なる。
世界は、もっと、やさしくなれるだろう。
https://www.youtube.com/watch?v=PnjdwdLntpc
At times the stillness of existence is fainter than the stillness of nothingness. Yet when we draw near, their subtle stirrings are revealed.
Don't they complain in their anxiety about just being called a tree, a cup, a daughter, a picture…?
-Shuntaro Tanikawa from “62 Sonnets”
それぞれに、巡る生命。 あるものは紅く、あるものは蒼く、 土へと還リゆく姿も、決してひとつではないだろう。
https://www.youtube.com/watch?v=4oTU_2Q-6xM
Easy Chic Times 2011-2017
Walk that seem to take a trip toward the foreign town.
歩こう、歩こう。 遠い異国の街角、旅するみたいに。
https://www.youtube.com/watch?v=29yIb060jeg
I talk to the wind…
遠くのできごとに 人はやさしい 近くのできごとに 人はだまりこむ 遠くのできごとに 人はうつくしく怒る 近くのできごとに 人は新聞紙と同じ声をあげる
おれは そのわけを知っている 吹いていった風 ( 石川逸子 『風』より )
https://www.youtube.com/watch?v=9eU4tzs-0ak
Hello SunChild, Little SunChild Until the moment you wake up, you are in a dream
I can't devote this sunlight to someone I can't imagine this sunlight is taken away from me
Hello SunChild, Lonely SunChild Until the moment you wake up, I'll be with you
You're my best friend No one can be frictional to me…
-Motoharu Sano『SUNCHILD』
http://www.dailymotion.com/video/x2o3ppf
Happiness is when what you think, what you say, and what you do are in harmony.
-Mahatma Gandhi
二階の窓を 開けたらね 朝の光が 差し込んだ 大きな空を 眺めたら 白い雲が 跳んでいた
とても素敵な 日曜日 明るい笑顔に 幸せがついてくる
みんなが笑ってる 子犬も笑ってる ルルルルルル 今日もいい天気 ルルルルルル 明日もいい天気
( 宇野ゆう子『サザエさん』主題歌より )
ありふれた日曜日のような まあるいしあわせが 一日でも多く 側にありますように
http://www.youtube.com/watch?v=Ucbp-Ej5RpI
At the Japanese festival, there are rows of stalls called “DEMISE”. People can buy favorite food from a food stall, then enjoy it while walking around. Apart from the food, children can enjoy other activities at “DEMISE” such as shooting game, goldfish scooping game, or ring toss.
夏祭りに出かけてゆくと、気持ちもカメラも、 いつのまにか「夜店優先モード」になっているのでした。 誘蛾灯に誘われる羽虫のように、光に惑わされながら。
そしてゆっくり、今年の夏が往く。
https://www.youtube.com/watch?v=xGZpNjnfnMs
“MATSURI=祭” is Japanese festival. It means a ritual for worshiping Gods or Buddha, and to pray for prosperity and good harvests. One of the important elements of a “MATSURI” is the procession, in which the god of the shrine is carried through the town in a ”MIKOSHI=神輿” and ”DASHI=山車”.
普段はシャッター街と化している町並みが、 かつての賑わいをひととき取りもどす夏祭り。 実態なくフロウする安売りの言葉ではない、 地に足を着けた行動が、美しい祈りへと昇華する時間。
この生まれた町を離れて久しく、 単なるひとりの客体になってしまっていた僕の 内なる行燈にも、ほんのり灯りが点ったのでした。
https://www.youtube.com/watch?v=UaZeB0DTZlw
Then you were here today, for you were in my love song…
その波間に燦々と跳ねかえる光の粒子で、 素描のように灼きつけておきたいのは、 単純なこと、たいせつなこと。
君といたこと、一緒にいたこと。
https://www.youtube.com/watch?v=Ow5IP_mB2cE
生まれた町にある明治から続く木造建ての店先には、 相変わらず朝顔と打ち水、そしていつかの遠い夏の匂い。
暑中お見舞い申し上げます。
https://www.youtube.com/watch?v=XNbQd0Fh9Wo
Because I can't say by the words, I'm saying by the voice. But because I can't even say by the voice, I'm saying in a viscera. The world is never jigsaw-puzzle.
- Shuntaro Tanikawa
言葉で言えなくて 声で言ってるよ 声でも言えなくて 内臓で言ってるんだ
世界は絶対に ジグソー・パズルなんかじゃない ( 谷川俊太郎 『 少年Aの散歩 』より )
https://www.youtube.com/watch?v=zgtO4z74260