Mixed two favorites, resulting in big disaster. No sense, at all, then no recommendation to you.
But, you know that failure is a stepping-stone to success. Will keep combining different things to create a new value.
好きなものを混ぜてみたら大失敗。全くセンスなし、オススメしません!(*≧∀≦*)
でも、失敗は成功の素。どんどん組み合わせて新しい価値を生み出すぞー!
Mezcló dos favoritos, lo que resultó en un gran desastre. No tiene ningún sentido, entonces ninguna recomendación para ti.
Pero, sabes que el fracaso es un trampolín hacia el éxito. Seguiré combinando diferentes cosas para crear un nuevo valor.
スライムで「まりも🟢」を作ってみよう!
スーパーまりもシスターズ、可愛いよ!💕
https://media.l-ma.co.jp/wp-content/uploads/2023/08/2309_littlemama_oita_9_b.pdf
父が昔から言ってました。
===============
親は子の模範となり
老いては子に従え
===============
当たり前のように聴いてきたので、特に疑問に思うこともなく。
ただ、前半部分はあまり聞かないですよね。
父に聞いてみると、本人が作ったとのことでした、、、(°▽°)
父が幼少の頃、「老いては子に従え」という言葉に共感するも、"何かが欠けている"と思い、自分で付け足したとのこと。
そして、有言実行。
いつも私たちの模範となってくれました。
ダントツで世界一尊敬する父。
そんな父も高齢で、前立腺癌に続き血管病で息が耐える寸前でかろうじて医療の力で救われました。
上の言葉の話になったので、闘病生活中の父に尋ねました。
私: 「お父さんはもう老いた?」
すると、すかさず
父: 「まだまだ老いてない!」
私: 「だったら、模範になってねー」
父は黙って去って行きました、、、(*´꒳`*)
すっかり小さくなった父の後ろ姿ですが、今も学んでます。
Lesson from father
Parents should be good examples to thier children.
When old, however, obey your children.
Lección de padre
Los padres deben ser buenos ejemplos para sus hijos.
Cuando sea viejo, sin embargo, obedece a tus hijos.
She uses the stones of Go game very differently but nicely. They sometimes become money in shopping game or ingredients of cooking game. I'm very happy to see her playing and growing up freely.
その碁石の使い方良いね!ショッピングゲームのお金になったり、料理の材料になったり、のびのび発想力が嬉しいです!
Ella usa las piedras del juego Go de manera muy diferente pero agradable. A veces se convierten en dinero en juegos de compras o en ingredientes de juegos de cocina. Estoy muy feliz de verla jugar y crecer libremente.
みなさま、桜はお楽しみになりましたでしょうか?
咲いている桜も、散っていく桜も、どちらも素敵ですよね。
ここでナツメロ♪
「咲き誇る花は散るからこそに美しい」
柳葉敏郎さん、哀川翔さんらがかつて属していた一世風靡セピア(いっせいふうびセピア)の
「前略、道の上より」
毎年桜が散るのを見ると、思い出します。
是非、聴いてみてください。
「そいや!」ってカッコいいですよ。
さて、見るだけでは、聴くだけでは終わらせない。
実験するから「うちらぼ」です!
そんなわけで、今回は散った桜、「後は土へとかえるだけ♪」の花びらで実験してみました。
花びらの薄ピンクの色素を抽出(取り出すこと)しようと試みましたが、見事に失敗!」
でも、よく見ると、、、、
おや、黄色い?
なるほど、花粉が貯まる袋(やく)にぎっしり詰まった黄色い色素を取り出すことに成功!
それにしても、小さなところににものすごい量の色素があることを実感。
そして、だからこそ、魅力的な色となり昆虫を引き寄せて花粉を運んでもらったり、抗酸化作用で花粉を守ったりしているんですね!
Where there's a will, there's a way.
「意志あるところに道は開ける」
by エイブラハム・リンカーン(アメリカ合衆国第16代大統領)
好きな言葉の一つです。
【余談】
この英語の原文にある”will"について。
「~でしょう」、「~するつもりだ」という意味の未来形で使われる助動詞の”will”ですが、名詞で使われると「意思や「遺言」という意味もありますね。
色々つなげて、学びを広め深めていきましょー!
Enjoy Science!
Entrance into school
Congratulations on entering the school!
All the very best for the big adventure!
入学
ご入学おめでとうございます。これから始まるビッグアドベンチャー、心から応援してます!
Entrada a la escuela
¡Felicitaciones por ingresar a la escuela!
¡Todo lo mejor para la gran aventura!
うちらぼです。医学博士&情報工学博士&大分大学客員研究員 マリーキュリー研究所(イギリス)6年、産総研(つくば)5年、国際研究30年、特許2件、国際学会賞、国際講演。キッズサイエンス教室はHPより「うちらぼ大分」🧪✨🔬🌈
116 posts