Um1aut - 月刊地獄めぐり

um1aut - 月刊地獄めぐり

um1aut - 月刊地獄めぐり

More Posts from Um1aut and Others

2 years ago
精神の調子が悪い時は何一つ面白くないし、いい時は最高に面白く読めるのがブコウスキーだと思う。何というかブコウスキー全般、ゼリーのカップに手を突っ込んでひたすら潰しまくった挙句、気付いたら全部溶けて液体になっていた時の虚無に大笑いしたい人生の人向き。

精神の調子が悪い時は何一つ面白くないし、いい時は最高に面白く読めるのがブコウスキーだと思う。何というかブコウスキー全般、ゼリーのカップに手を突っ込んでひたすら潰しまくった挙句、気付いたら全部溶けて液体になっていた時の虚無に大笑いしたい人生の人向き。


Tags
4 years ago
TENETの円盤が届いていた。11月に予約した時は年明けなんてまだ先のことだと思っていたがあっという間だ。櫻井孝宏の吹替目当てに買ったと言っても過言ではない。まさかここで会えるとは思っていなかった。櫻井孝宏仕事し過ぎである。供給が多い。感謝。

TENETの円盤が届いていた。11月に予約した時は年明けなんてまだ先のことだと思っていたがあっという間だ。櫻井孝宏の吹替目当てに買ったと言っても過言ではない。まさかここで会えるとは思っていなかった。櫻井孝宏仕事し過ぎである。供給が多い。感謝。

TENETといえばマイケルケインの食事シーンが癒しと一部界隈で話題なわけだが、マイケルケイン主演のキングオブシーブスが来週公開だから楽しみだ。コメディな予告に反して案外笑えないという評を見て逆に期待している。


Tags
2 years ago

怒りたい時に怒ったり泣きたい時に泣いたりできたのって何歳ぐらいまでだったんだろうな。やめるとか諦めるとか、そういうスタイルがいつの間にか自分の生き方を上書きしてしまった。そうではなかった時期ってどこだったんだろう。20歳頃には完全に目が死んでいたから、せいぜい17、8かそこらまでかもしれない。いやそんなメンタルで高校進学した気がしない。中学と同時に卒業したかもしれない。15歳とかもう記憶がないよ。でもきっと一瞬の喜怒哀楽に生きるか死ぬかという問題が詰まっていて、目の前の何もかもが美しいか汚いかどちらかだった。思春期って楽しいや。

あれから時が経って、負け惜しみみたいなトライアンドエラーを無数に繰り返して、結果修復不可能なエラーの負債を背負いながら乗りたくもない電車を待つ今を今日も生きてるけど。


Tags
4 years ago

#Maxありがとう

上越新幹線にて絶賛運用中のMaxとき(たにがわ)ことE4系が、ついにこの秋を持って運用終了となる。引退キャンペーンの一環として全編成に特別ラッピングが施されたと聞いていてもたってもいられず、退社後の足で東京駅へ寄ってきた。装備はといえば、スマホとISO100のフィルムが入ったカメラしかない。知っていればそれなりに持って出たのに、でもまあいいだろうと思って入場券を買った。とにかく「見てみたい」と言う己の気持ちを尊重することが重要だと思ったのである。

Maxは素晴らしい車両だった。子供時代、新幹線に乗る機会なんていうのは基本的に夏冬の長期休暇を利用した旅行に伴うもので、動機からして既に楽しい。しかも新幹線というものはただでさえ、大きくて速い。その上二階建てとくれば、それはもうとてつもなく素晴らしい存在だったのである。

親たちはいつも二階席をとって子供たちを喜ばせた。いい思い出だ。私は今でもできる限りMaxを選び、二階席に座る。ただいつの頃からか夏と冬の休暇期間だけは、かつての自分のような子どもたちに配慮(?)して、一階席に収まるようになっていた。乗る機会を持てない間も、Maxの走る姿を見るだけで嬉しかった。

Maxにとって最後の冬は終わった。融雪用のスプリンクラーが吹き出す水の霧に包まれながら入線するMaxを見ることはもうない。けれどまだ夏はやってくる。今年はどうだろうか。帰省の、あるいは旅行に向かう子どもらがステップを駆け上がって行く姿を見ることができるのだろうか。そうして彼らで満席になった車窓を見ることが。そうであってほしい。

最後の最後まで、Maxにとって、たくさんの人にとって、素晴らしい思い出が積み重なるように、心から願う。

#Maxありがとう
#Maxありがとう

Tags
4 years ago

210427

昨日は切り干し大根の煮物、キャベツの和え物、ピーマンのきんぴらとつくねを作り、鶏肉を蒸した。まだ使わない豚肉には醤油をしておく。今日は余っていた鶏肉と豚肉を合わせて挽き、タコミートを作った。昨日の買い物はこれで大体手を入れたことになる。魚の干物は食べたい日に焼けば良いし、まだある野菜はぼちぼち副菜に使っていこう。

このところ料理をそれなりにしている。しかし料理が捗る時はだいたい、書いたり、書くことについて考えたりすることから遠ざかっている時なのだ、ときゅうりを切りながらふと思う。私にとって料理が楽しいというのは一つの状態であり、停滞でもある。そしてこの停滞に対して進展があるとすれば、書くことに没頭してそれ以外の全てを放り出している状態に他ならない。自分でエンジンをかけていかなければとは思うのだけれど。


Tags
4 years ago

http://um1aut.tumblr.com/ask

Google フォームはメニューバーに移動しました。教えて頂いたものにつきましては取り掛かったり取り掛かれていなかったりですが引き続きよろしくどうぞ。こちらも何かあったりなかったりどうぞ。

3 years ago

日曜、「平成を見納めに行こう」ということで友人と連れ立ってパレットタウンに行った。お台場という場所に来ることが早々ない。下手したら小学生以来かもしれない。昔、東京観光に行くということになって張り切った母が日程表を作り出したのだが、パソコンに「お台場海浜公園」と打ち込んだら「お題馬鹿遺品公園」と変換されて二人で死ぬほど笑い転げた記憶がある。平成の話だ。当時は再訪が年号を跨ぎ、しかも閉園直前になるとは考えてもいなかったと思う。

夕方のパレットタウンは結構賑わっていた。せっかくだから観覧車に乗っておこうという話になる。もう夕方だからか待ち時間は5分ほどだった。ゴンドラの高度が上がっていくに連れて、窓の外の景色が広く明らかになる。フジテレビ社屋、レインボーブリッジ、東京タワーだのスカイツリーだの、絵に描いたような東京。反対側を見れば、近海郵船の大きな船体が夕陽に照らされながら停泊していた。その上を羽田を発った飛行機が過ぎていく。こんなにも近くで飛ぶ飛行機を見たことがない。あれもこれもすごいと二人でずっと騒いだ。観覧車は大体15分かそこらで一周した。降りた後真下で観覧車の写真を撮った。あの大観覧車をオートボーイルナで撮るのはいかにも平成で楽しかった。


Tags
2 years ago
買い物へ行ったら国産レモンが袋で売っていた。いつのまにかそんな季節になっていたらしい。全部切って蜂蜜と砂糖と瓶に入れた。一晩でだいぶ果汁が出ている。

買い物へ行ったら国産レモンが袋で売っていた。いつのまにかそんな季節になっていたらしい。全部切って蜂蜜と砂糖と瓶に入れた。一晩でだいぶ果汁が出ている。


Tags
4 years ago

http://www.tsukuba-sci.com/?p=3159

例によってナショジオキッズを見ているのだが昨日は熱帯雨林について。temperate rainforest とは何だろうと思ったら温帯雨林のことだった。日本だと白神山地などがそれにあたるらしい。色々見ていたらこちらの記事を見つけた。熱帯から離れるに従って森林の種の多様性が低下するのは、季節がはっきりしているほど結実の時期が種同士で重なるため競争になるという理由らしい。面白い。


Tags
Loading...
End of content
No more pages to load
  • chiyomichiru
    chiyomichiru reblogged this · 2 months ago
  • rodolfo9999
    rodolfo9999 liked this · 1 year ago
  • kkimura
    kkimura liked this · 1 year ago
  • chiyomichiru
    chiyomichiru reblogged this · 1 year ago
  • hanamura-chi
    hanamura-chi liked this · 1 year ago
  • kiritoruno
    kiritoruno liked this · 1 year ago
  • en-kis-profilom
    en-kis-profilom reblogged this · 1 year ago
  • en-kis-profilom
    en-kis-profilom liked this · 1 year ago
  • konosakanoboru
    konosakanoboru liked this · 1 year ago
  • um1aut
    um1aut reblogged this · 1 year ago
um1aut - 月刊地獄めぐり
月刊地獄めぐり

ゾンビよ、朝には死んだように眠れ

155 posts

Explore Tumblr Blog
Search Through Tumblr Tags